賃貸トラブルQ&A・タイトルロゴ

賃貸マンション・アパートにまつわるトラブル(騒音・漏水・煙草・訪問販売・鍵の紛失・共用部分・家賃の滞納・敷金返還・原状回復等々)を、下世話に、馴れ馴れしく、クドクドと、そして極めて偏った立場で解決を試みるサイト「賃貸トラブルQ&A」。役に立つ情報より立たない情報の方が多いかも。最初に謝っておきます。ゴメンナサイ。

賃貸トラブル・ライター

賃貸トラブル・プロフィール画像

Author : ぴーたん

賃貸住宅・火災保険等に長く携わる流れ者。よく出没する場所はホームセンターの駐車場。会う人逢う人に「スマホで宅建」をゴリ押しする「松本佳也推し」でもある。最近の趣味は「拭き掃除」とのこと。

賃貸トラブルQ&A  >  部屋探しの極意  >  全室端部屋って絶対に静かなの?

賃貸トラブル・質問

部屋探しにいったら営業マンに「全室端部屋だから静かですよ!!」ってオススメされたんだけど…ホントに静かなのかな?

賃貸トラブル・膳室角部屋の図
賃貸トラブル・質問

確率論だけで言えば静かである可能性は高いよね。けど結局「お隣さん次第」だからなぁ…それに、デメリットもあるから慎重に考えろよ

昔は新築の賃貸なんかだと「最上階」で「端部屋」から申込みで埋まっていったんだけど、最近は家賃の関係からか、低層階から埋まっていく傾向が高いな。
それでも俄然人気が高いのが「端部屋」とか「角部屋」とか言われる、いっちゃん端っこの部屋。そら一方の壁の向こう側には人が居ないんだもん、気分的に違うよね。
だもんで「全室端部屋」ともなると、とっても営業がしやすくなるんだよな。

①全室端部屋のメリットって?

上の図みたくワンフロア2戸だったり、あるいはEV(エレベータ)の反対側(図で言えば右側ね)にもう1〜2戸ある、全ての戸室が一方の壁でしか隣室に面していない部屋のことを「全室端部屋」とか「全室角部屋」と呼んでるの。
いずれにせよ、お隣さんはひと部屋だけ
メリットを上げると、

[1]部屋に挟まれてない分、生活騒音の被害が少なそう
[2]ベランダ側以外にも開口部が設けられている場合があり、採光性・通気性に優れる場合がある
[3]ワンフロア当たりの戸数が少ないので、人の出入りに伴う生活騒音は低減される


てな感じかな。

②え?デメリットあんの?

そりゃあるさ(笑)

[1]隣室がウルサい場合、苦情を言いにくい!!

もうコレに尽きるね。だから「お隣さん次第」って書いたのさ。
全室端部屋物件を探しにくる人なんて、大抵は「音の快適さ」を求めてくる人なのね。だから自然と、賃貸住宅でのマナーや生活音に気を遣ってくれる入居者が多い。 が、中には「隣はひと部屋だけなんで、多少の音は大丈夫だろう」なんてトンマなヤツもいるワケさ。

もしそんなヤツが隣人だった場合、隣室が「ひとつ」であるが故に「苦情元」が特定されやすいんだな。
…無論、家主にせよ管理会社にせよ「四方八方からクレーム来てますよ」的な注意喚起で、苦情元を特定されにくい様注意は払うよ。
それでもバレる可能性がゼロだとは言い切れない。なんせ「四方八方」の母数が少ないもんだから。結局、直接文句言いに行くのと変わらない結果となる場合もあるんだわ。

③「完全独立部屋」なんてのもあるが…

土地の形状や設計によっては、どの部屋にも隣接してない部屋があったりする。
「完全独立部屋」なんて呼ばれてたりするんだけど、この場合もデメリットは同じな。
万が一上階住人がすげえ足音騒音を出すヤツだったりしてみ?

賃貸トラブル・足音騒音の図

こうなったら家主とかを間に挟むより、直接文句を言いにいく方が穏便かもな(汗)

④いやいや、そんなに神経質にならなくていいぞ(笑)

あくまで「敢えてデメリットを挙げれば」ってことな。
だって上下左右に住んでるヤツがマトモか否かなんて、中部屋だろうが全室角部屋だろうが所詮は「運」でしかないんだからさ。
賃貸アパートの共用部分をチェック篇」で管理会社や入居者の質がぼんやり見えてきたとしても、個々の入居者の性格や癖まではワカランからな。
隣室住人が部屋から出てくるまで待ち伏せするワケにもイカンしなぁ(笑)
そういう点で言えば、中部屋と比較して「騒音元可能性部屋」が62.5%(8室→5室)まで減るってのはやっぱメリットだと思うのよ。

賃貸トラブル・部屋の囲まれているイメージ

つまりそんだけ、騒音問題に悩まされる確率も下がるってことだからさ。

【結論】デメリットだけ理解しておけば、やっぱ端部屋がいいよな

今回は「完全端部屋」をお題にしちゃったけど、単なる「端部屋」「角部屋」の場合も同じだよね。
万が一の場合は苦情を入れにくいし、また貸主サイドも大変気を遣うんだわ。
それさえ除けばホトンドはメリットだらけだ。デメリットだけ記憶の片隅に残しといて、「角部屋」や「全室端部屋」の部屋を探しに行こうぜ。

…ただし、家賃は「夏目漱石1〜2人分」高くなるけどな(笑)

このエントリーをはてなブックマークに追加